
-
隣地からの視線が気になっていたことにくわえ、自宅にシェフやゲストを招いた時に寛いでもらえるよう、ガーデンリフォームを思い立ったというS様ご夫妻。
段差があるリビングにあわせ、ガーデンにも高低差をつけてリゾート風の屋外LDKをご提案させていただきました。
素材に対するおふたりのこだわりが活きた、素敵な空間が完成しました。
-
自宅の家具をarflexで揃えているので、同店のマネージャーさんにリフォームの相談をしたところ、ディーズガーデンさんを紹介していただきました。
-
リフォームにあたり、「リビングに入った時、窓から見える景色でゲストを驚かせたい」という思いがありました。あとは、外からの視線を隠してほしいことと、床をタイルにしたいということくらいで、具体的なイメージは持っていませんでした。
-
ガーデンでやりたいこと、好きな色や場所などをヒアリングをしてもらい、担当の山崎さんに思いをくみ取っていただきました。
正直、ここまでのリフォームを考えていなかったのですが、最初に見せていただいたデザイン案が良すぎたので、「なら、やるか!」と火が付きました。
2パターンのプランを出していただき、練り合わせて形にしていったのですが、ゾーンを少し移動した程度で、ほぼ最初のプランで進めていただいています。
リフォーム前のガーデンは段差がなくて、平らな芝生だったんです。ディーズガーデンさんから上がってきたプランは、室内の床の高さに合わせた高低差のあるガーデンでした。
-
絶景ポイントのひとつである水盤。ガーデンに作ったプライベートリビングから水盤を渡り、その先はダイニングキッチンへとつながる。階段をつけて、室内の高低差と揃えた。
ガーデンキッチンもディーズガーデンさんのアイデアです。
ミシュランシェフが遊びにくることがあるとお話ししたら、最初のプランにキッチンを盛り込んでくれていました。
-
5メートル以上もの長さがあるキッチンカウンター。モルテックスという素材を使い、ニュアンスのある雰囲気に。
-
当初は暖炉にキッチンが添えられているプランでした。でも、我が家はゲストが多いので、ご提案いただいた設計だとシェフを奥に追いやってしまうことになってしまう。そこで、暖炉の位置をずらして、調理カウンターを広くしていただくなど柔軟に対応していただきました。
-
一つひとつの製品や素材も選りすぐりのもの。写真はベルギーのブランド、extremisのパラソル。中心に向かって割れ、扇のようにワンタッチで開閉できる。
また、隣地の視線が気にならないようにしてほしいと依頼しまして、圧迫感を軽減するようなデザインに仕上げていただきました。
-
天然木のパーゴラなど、採光性の高いインテリアも採用。明るい庭には、ブルーベリーを食べに鳥が遊びにくることも
海外リゾートを感じるプライベートリビングは、奥様の一番のお気に入りスポット。ソファーはシートから本体まで完全フルオーダー
-
プライベートリビングは海外のリゾート風で気に入っています。
ここのソファーで寝たいということを伝えましたら、最初の計画よりも広くしていただきました。多分、シングルベッドくらいの広さがあると思います。
視線を気にせず、夜にお酒を飲むこともできますよ。
階段には隠し照明があり、夜には幻想的にライトアップされます。
-
玄関に入る前の小道は、和風に仕立てていただきました。
京都の料亭に見られるようなアプローチがすごく好きで、なんとかここに作れないかと相談したんです。
-
ご主人が選ぶベストスポットは玄関前の小道。庭師施工によるこだわり仕上げ。隣地との境界に作った壁は、キッチン台と同素材のモルテックス。
-
以前は隣地との間に壁はなく、背の高い生垣があったのですが、生垣を取って広くしてもらい、とても素敵な空間となりました。
いらっしゃったお客様に「(リゾートホテルの)AMANみたい」と言っていただけます。
ガーデンの雰囲気とのギャップもいいんですよね。
-
細部にもこだわっていただきました。最初に届いた踏み石が少し薄かったそうで、急きょ、揖斐川まで石を探しに行っていただいたそうです。
-
苔も気に入っています。朝と夕方に自動で水やりしてくれるシステムなので、メンテナンスがとても楽です。
リビングの観葉植物も一新し、ガーデンと室内とに統一感を。
-
2枚窓だったところを、1枚の大きなガラス窓に変更。ガーデンと室内を出入りできるドアも設置。
-
デザイナー
2級エクステリアプランナー
2級リビングスタイリスト
星座 天秤座
血液型 AB型
出身地 愛知県名古屋市
趣味 旅行
行きたい国 ギリシャ
一言コメント お客様の思い描いているカタチにプラスαのアイデアを心掛け、
感動して頂けるようなプラニング、そして永い時間を経っても飽きのこないいつまでも
愛されるデザインをしている。
-
生活スタイルもぐっと変わりました。
これまではずっとカーテンを閉めていましたが、今は昼も夜も開けっぱなしですね。
ゲストをもてなすことはもちろん、ふたりでBBQや焼き鳥をするなど日常的にも屋外で楽しんでいます。以前は隣地からの視線が気になり、ガーデンに出ることはほぼなかったですからね。
-
人が遊びに来ることも増えました。「いい庭、あるよ」って、
うちの庭をダシに使って料理人を連れてくる人が多いです(笑)。
「庭の会員権を買いたい!」とも言われているくらいです(笑)。
「飛行機に乗らずして、こんなリゾートが味わえるなんて!」と、
皆さんすごく喜んでくれます。
-
また、以前は夏なら2週間に1回は芝刈りをしていましたし、仕事から帰ってきて毎日30分ほど水やりをしていたのに、今では全くの手入れいらず。とても楽ですね。
夜はエコスマートがいい仕事をしてくれます。
エコスマートの炎と、水盤の水、階段のライティングで、ラグジュアリー感がすごいんです!
2カ月という短い工期で、想像以上のものを仕上げていただき感謝しています。
依頼前に別の業者さんも検討していましたが、ここまでは作れなかったと思います。
今後はガレージ上に大きなテラスが欲しいなと、さらなるリフォームの夢も広がっています。
-
ガーデンづくりはお客さまの思いがあってこそ。だから、好きなもの、嫌いなもの、困りごと、お客さま自身のいろんなことを教えてください。D’s Casaでは、お客さまにとってより良いものを提案できるようスタッフ同士で意見をぶつけあっています。ありきたりなものでなんとなく整った庭よりも、長い時間をかけてもっと好きになるようなガーデンをつくりましょう。

-
趣味が広がるガーデン&石張りアプローチ。限られたスペースで叶えた欲張り空間。
-
急斜面の雑木林をリ・ガーデン。新たな遊び場と、映えるサイクルポートの誕生
-
水彩画の世界が現実に。憧れのイングリッシュガーデンで過ごす癒しの休日。
-
子どもや愛犬と過ごす優しい時間。リゾート系“映えガーデン”はもうひとつのリビング。
-
お庭の大きなウッドデッキがガーデニングの楽しさを倍増
-
リビングから続く大きなストーントラスがガーデニングの楽しみ方を広げる。
-
隣地との境界の小さな空間をガーデンルームとして有効活用
-
シャープな直線で空間を切り取ったモダンなリゾート風エクステリア。
-
ナチュラルテイストにかわいらしさをプラス。細かい気配りが楽しいマイガーデンです。
-
ガーデニングがもっと楽しくなるタイルテラスの新しい空間を創出した庭へ。
-
ガーデニングの楽しさとともに、暮らしの楽しさを提案する空間。-My Little Oasis -
-
大好きな緑に包まれて暮らすこだわりのシンプルナチュラルのガーデニングスタイル。